このページを編集する

お客様の課題を一緒に考え解決する行政書士 こいでたくや事務所

 2024年11月  

SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Column

建設業許可の記事

28120件を表示中
2022年07月10日 建設業法情報  メモランダム 
建設業許可に事業承継の認可という制度があることをご存じでしょうか。   専門家は別として、建設業に従事されている方の多くはご存じない方が多いのではないでしょうか。 既にお父様が会社を興されていて、ご子息などの後継者がその会社に入社し、経験を積んでから社長になるケースは問題は特にはないのですが...

続きを読む

営業所ってなんでしょう。 大きな、建設会社なら、まず、本店とか本社と呼ばれる、メインのオフィスがありますね。 社長が普段いるところ、でしょうか。 支店とか支社と呼ばれる事務所が、地方の大都市に配置されたりします。 逆に、地方に本店がある建設会社だと、東京に、東京本社みたいな呼称の特別の事務所が設...

続きを読む

前回、建設業許可の重要な要件である専任技術者について解説した時に、特定建設業というカテゴリーがあることについてふれました。特定に対応するカテゴリーは一般です。一般建設業というのがあるのです。 昨日のコラムでは、特定建設業と一般建設業とでは、専任技術者になれる資格が違うけれど、初めて建設業を取ろう...

続きを読む

経管について知りたい方はこちらをどうぞ゛。【専任技術者の概要】 専技は、専任技術者の略称です。 経営管理者が、建設業の経営上の管理業務の責任者であるのに対して、専任技術者は建設業の営業所における業務実施の責任者です。 専任技術者は、営業所ごとに許可を得ようとする建設業の業種ごとに配置する必要があ...

続きを読む

2020年05月19日 建設業法情報  建設業法Q&A 
いつも経管と縮めて呼ぶことが多いですが、正しくは「経営業務の管理責任者」といいます。 まじめに、仕事をしてきた、頑張っている建設会社が建設業許可を取ろうとしたときにハードルとなることの多い条件(要件)の一つです。   経営業務の管理責任者行う経営業務とは、建設工事の施工に必要とされる・資金の調...

続きを読む

私でも、建設業許可を取れますか?とか、取引先から建設業許可取れっていわれたんだけと、最近は、特定技能の外国人雇うので必要なんだけど、建設業許可とれるかね。という質問をよくお受けします。経験年数10年だから大丈夫ですよね。とか、経験年数は5年ですか? 10年ですか?という質問もよく受けます。建設業許可につい...

続きを読む

2018年01月18日 建設業法情報 
1月15日に開催された「第2回建設業社会保険推進連絡協議会」の事務局資料が公表されています。 どうやら、国土交通省は、社会保険未加入の事業者には建設業許可を与えないことの腹を固めたようです。建設業許可業者からの未加入企業を排除するための建設業法の改正を行う方針が示されています。   当日の資料は...

続きを読む

2018年01月15日 建設業法情報 
第2回建設業社会保険推進連絡協議会が1月15日(月)開催されます。1月15日というと今日ですね。14時30分からですので、もう間もなく始まります。議題は、 ①平成29年度の取組状況について    ②社会保険加入等の状況について  ③今後の取組の方向性について だそうです。今年度が社会保険加入対策の目標年次...

続きを読む

2018年01月10日 メモランダム 
サリーマンをしていたころ、とくに最後に所属していた会社で顕著だったのですが、提案力ということが、その会社の課題とされていて、どうやったら社員の提案力が向上するか、その道順を示せというのが、管理部門の課題とされていました。   その会社に限らずとも、 「待っていても仕事は取れない、提案営業が大...

続きを読む

2018年01月04日 メモランダム 
こんにちは、今日朝9時から普段通りの営業をはじめました。 私が尊敬する先輩行政書士が、「仕事の日の朝はよくスタバでコーヒーとスイーツを頼んでまったりする。そうするといいアイディアが浮かんでくる。」とおっしゃっていたのを思い出して、真似をしてみました。 朝一に、新旧の手帳を持って近くのスタバに行き、...

続きを読む

2018年01月03日 建設業法Q&A 
昨日、私の場合は年の初めにまず業務スケジュールと課題の確認をする、と申し上げました。 みなさまも、年始の挨拶回りや安全祈願等の行事がひと段落すると、部門やチームごとに至近の業務課題とスケジュールの確認をなさると思います。 そのときにぜひ、許認可手続きについての確認を漏らさずにお願いできればと思い...

続きを読む

2017年12月26日 メモランダム 
いよいよ今年も残すところ今日を入れてあと六日になりましたね。 サラリーマン時代の年末はどうだったと思い出してみると…。 若いころは年内にどうしても決裁をえなければならない書類の回付に奔走した記憶があります。 つまりは書類を持ちまわるわけですね。 若いころは用地という仕事をしておりましたので...

続きを読む

2017年12月06日 メモランダム 
今日朝いつもよりちょっと早く…30分くらい早く… 7時ちょっと前に家を出ました。 まず感じたのが冷たい空気!! 肌をさすような冷たさ、12月に入るとやっぱり違いますね。 冷え込んでいたことと、30分早い分だけ空気が冷たいのですねぇ。 次に目に入ったのが西の空の月…白っぽくて大きな月が出て...

続きを読む

2017年11月25日 メモランダム 
来週の金曜日はいよいよ12月に入ります。   すでに11月に入って間もないころから町にはクリスマスツリーが飾られ、工夫をこらしたイルミネーションが点灯し、BGMもクリスマスソングが流れ、歳末の気分になってはいますが、これからはより一層あわただしい雰囲気になっていきます。   一年の最後の月はまと...

続きを読む

2017年10月23日 建設業法Q&A 
A: 千葉県の場合、建設業許可の標準処理期間は特に補正がない限り45日とされています。これは都道府県知事許可の場合であって、国土交通大臣許可の場合は、120日とされています。 また、更新手続きについては、5年間の有効期間が満了する日の90日前から30日前までに申請することとされています。  これは、申請内容...

続きを読む

2017年10月18日 建設業法Q&A 
A: 建設業法では、建設業者が守るべきことが定められています。建設業許可を取ったからということではない面もありますが、ここで一度確認しておく必要がありますね。 そのことをおさらいしておきましょう。 その1 建設業者は店舗と現場にそれぞれ標識を掲げる必要があります。  記載する内容は、商号・専任技術者...

続きを読む

2017年10月16日 建設業法Q&A 
建設業許可が取れてよかったよかった。これからはどんどん大きな仕事を取るぞ!! そうです、しっかり営業して いい仕事をどんどん請け負ってください。 でも、取得した許可のメンテナンスが必要、ということを頭の片隅においておいてください。   留意点はいくつかあるのですが、まず一つ目は変更届のことです...

続きを読む

2017年10月11日 建設業法Q&A 
A: 建設業法は、「建設業を営もうとする者は…(中略)…許可を受けなければならない。」(第三条)と定めています。 つまり、個人と法人を区別していないのです。 従って、建設業を営もうとする者は、軽微な工事を請け負う場合を除いて、個人・法人の区別なく建設業の許可を受ける必要があります。 なお、...

続きを読む

2017年10月05日 建設業法Q&A 
A: 基本的には同じですが、適用において違ってくる場合がありますので、迷う場合には事前に許可を受ける都道府県の窓口に確認することが必要です。  ご遠慮なくご相談ください。  ちなみに首都圏4都県の手引での表記は以下のようになっています。    東京都   建設工事の種類 管工事   建設業の種類...

続きを読む

28120件を表示中