Column
その他法令Q&Aの記事
平成30年7月に改正された健康増進法に基づく、多くの人が利用する屋内施設の原則禁煙化が、今年の4月から施行されたことは、マスコミにも多く取り上げられ、広く知られていることです。
もちろん飲食店においても、適用があり、この準備に要る設備費用についての助成措置等も自治体によっては講ぜられていました。
&...
2020年05月13日
その他法令Q&A
宗教法人の設立について調べる機会がありましたので、その概要を報告します。
例えば、起業する場合であれば、まず株式会社なりの法人を立ち上げた上で、事業を始めてもいいし、個人で事業を始めた上で、一定の目途がついてから、法人を設立するのも、どちらもありですね。
ある程度大きな資本が必要になるよ...
2020年04月20日
その他法令Q&A
マスクを販売するんだけれど許認可は必要ですか?
という質問を本日二回受けました。
現今の状況に鑑みて、マスクの輸入をしようかとお考えの方が多いかと思い筆をとりました。
ここで、想定するマスクはあくまでも、一般人が使うことを想定したマスクです。
その場合、マスクは雑貨という扱いになります。
...
平成30年4月に古物営業法が、今月1日から全面施行になっています。
この間、昨年10月に一部が施行され、今回が全面施行です。
4月から変わった内容は以下の通りです。
従来、一つの事業者が複数の都道府県に古物商の営業所を設置する場合は、都道府県毎に古物営業の許可を取る必要かありました。
今回の改正...
2020年03月25日
メモランダム
その他法令Q&A
補助金・助成金・融資等情報
昨日gBizの登録の受付が終わったので、WEBから確認の手続きをしてください。という通知がメールで来ました。
申請書を発信してから約2週間ぴったりかかりました。
gBizってご存知の方はいらっしゃいますか。
国に対する手続きを電子的に行うためのツールのようです。
どうやら、これから、手続きはこれを主...
新型コロナウィルスによる被害に対する中小企業への支援策として、信用保証協会の保証枠が拡大されていることは、さまざまなメディアで周知報告されています。いわゆるセーフティーネット4号,5号ですね。これらについてもおいおいどういうものか書いていきます。これらは、台風などの災害被害でも発動される支援策です。...
2020年03月06日
メモランダム
その他法令Q&A
食品衛生,HACCP
本年4月から健康増進法が改正され、飲食店で受動喫煙対策が求められます。その概要は① 新規開店もしくは大規模店舗では、禁煙とするか、喫煙専用室を設置するかが求められます。➁ 既存の小規模店舗では、店舗内で喫煙することは容認されますが、その場合外からそのことがわかるようにステッカーを貼付することが義務付...
最近、各地で街の再開発が進んでいますね。
東京オリンピックを来年に控えて、東京では、競技場などの整備はもとより、地下鉄やJRの整備が進んでいます。
渋谷駅などここ数年いや10年くらいいつもどこかで工事が行われています。
複数の鉄道が乗り入れていて、もと複雑な構造の駅が、工事による通行規制で一層複雑に...
台風等の災害によって被害が生じた場合の中小企業への支援策については、中小企業庁から逐次案内が出されています。
台風15号による被害については、私もその内容を案内させていただいたところです。
今回は、一般住民が救済を受けるための手続きについての解説です。
風水害、地震、火災等の災害に...
介護タクシーの免許の業務に関わる機会が最近時々あります。
需要に比べて台数が少ないこともあり、政策的に伸ばしていくべき領域ということもあって、役所の対応も比較的ゆるやかであるように見受けられます。
業務分野についても工夫次第で、拡大の余地があるように考えられます。
タクシーのサービスの基本は、お...
2019年01月30日
その他法令Q&A
介護タクシー開業のご相談をときどきいただくようになりました。特に個人の方の開業希望が多いようです。現状では、一般の個人タクシーの開業がかなり難しいのに対して、介護タクシーは開業しやすいこと。介護タクシーについては、将来的に需要の増加が予測されることが原因かと思われます。また、介護タクシーについて...
民泊についてき、いずれまとめようと思っています。自分の頭の整理に、民泊を行うについての3パターン...即ち、簡易宿泊営業、特区民泊及び住宅宿泊事業について整理してみました。こんなものでもご参考になることもあるかと思い、アップします。
項目
簡易宿泊営業
特区民泊
住宅宿泊事業
...
食品衛生法の大改正について、その概要をご報告してから大分時間がたってしまいました。
ようやく、少しずつその具体的な内容が見えてきましたので、今後順次ご報告いたします。
おさらいのため、改正の項目と以前掲載したブログのアドレスを掲示いたします。
1.広域的な食中毒事案への対策強化
...
2018年07月07日
メモランダム
その他法令Q&A
補助金・助成金・融資等情報
中小企業庁は、昨日、平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害に関して、高知県安芸市に災害救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行う旨を発表しました。概要は以下の通りです。【災害復旧貸付の実施】 今般の災害により被害を受けた中小企業・小規模事業者を対象に、高...
2018年06月19日
メモランダム
その他法令Q&A
補助金・助成金・融資等情報
昨日の大阪府北部を震源とする地震災害に関して、被災した中小企業や小規模事業者への対策が発表されています。昨日の地震により、大阪府大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、箕面市、摂津市、四条畷市、交野市および三島郡島本町に災害救助法が適用されたことを踏まえ、経済産業省は被...
昨日、安倍首相が 経済財政諮問会議の席で、人で不足感が高まる中、「外国人労働者については、就労を目的とした新たな在留資格を創設する。建設業など人手不足が深刻な業種について、一定の日本語能力と技能を持った外国人や、既存の技能実習を終えた外国人を対象に5年を上限に在留を認める。」という趣旨の発言をし...
2018年05月08日
その他法令Q&A
ゴールデンウィークに入る直前の4月27日に「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」というのが閣議決定されています。今の国会審議の状況では成立は覚束ないようにも思いますが、今頃は国会に提出されているのだと思います。
なんだかややっこしい名前ですが、要するにカジノ法案です。
それによると、「カジ...
このブログでも数回にわたってとりあげてきた食品衛生法の改正ですが、改正法案が3月13日に閣議決定され、今国会に提出されています。
食品製造販売、輸出入。飲食店営業に関して大幅な手続き変更が見込まれる改正ですのでご注意ください。
その骨子は以下の通りです。
1. 広域的な食中毒事案への対策強化
2.HACC...
まもなく新しい年度が始まりますね。
このようなタイミングをきっかけに、以前から温めていた事業の構想を具体的に検討してみようか、思い切って起業しよう、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その際、起業して事業計画を実現するために必要な許認可を洗い出しておくことはぜひとも必要なことで...
従来、農地について耕作目的であってもその土地を第三者へ賃貸する場合は、農地法第3条の許可手続きが必要でありました。
また、期間の定めのある農地の賃貸借については、許可を受けた上で、期間満了の1年前から6月前までの間に当事者が更新しない旨の通知をしない限り、従前と同一の条件で更に賃貸借をしたものとみ...